まずは、写真、動画、黒板アートなどを使いながら自分の好きなコト、モノを教えてください。

皆さんも自分をよりよく知ることが始まりです。生徒の皆さんは、スマートフォンで写真を撮影し、SNSでの交流経験があると思います。Weekend Academyでは、本物の一眼レフカメラを使って写真を撮影します。

課題研究をはじめてみませんか

いつもの活動にも慣れ、これから何かしようか?と思えたら、自分のテーマを決めて探究活動をはじめましょう。高等学校の成績とは関係なく、課題研究の成果一つで入学できる大学・学部もあるのですよ。

どなたでも様式の整った論文にまとめるまでていねいに指導します。(英検準一級程度の実力があれば英語でも作成可能です)

自分のテーマを追いかける日々が始まれば、最初は無意味に感じていた教科学習も、探究を続けるためには「役立つ」こともあるのだとわかります。

自分の実現

自分がしてみたいことを実現する道を探しましょう。高校から大学に行きたいならば、多くの教科をまんべんなく学習することも大切ですが、自分がやりたいことに打ち込んで、成果を残すこともできます。

例えば毎年3月に実施される、日本生態学会高校生ポスター発表にエントリーすることだってできるのです。(エントリー・発表まで支援します、ここの審査員を務めていましたので)

小中学校や高等学校と違って、大学や専門学校は受けたい授業を自分で選べます。いま通っている学校での学習様態が合わなくても、進学するほどに自由に、楽になれます。大学院までゆけば、自分の研究に専念できます。週末だけ、ここに通ってみませんか?

Weekend Academy 卒業

テーマを定めて課題研究を行い。体裁の整った論文まで仕上げることができるあなたは、これから自分が必要なときに、必要なことを自分で学んでゆく力とすべをすでに身につけています。

学びたいことを自分で見出し、自ら学んで将来の職業につなげることも大切です。ここに通いながら、志をたててインターネット上のプログラミング講座を受講することだってできます。

自分が行きたい場所へ行き、会いたい人に会い、やりたいことに身を委ね、日々を楽しみながら自由に生きていってください!

みなさんに寄り添って共に学び、生徒とご家族の皆さんの心の支えとなることがWeekend Academyの「しごと」です。