開校一周年の節目
2024年6月1日 不登校無料相談開始をWebページでアナウンス
ビジネスはインターネットのWebページの制作から始まりました。サーバーを契約して、WordPressでコンテンツを制作するという手法でした。過去に植物誌2002というWebページを、エディタでHTMLタグを打ち込むという手法で制作した経験があったので、これで広告費をほぼZEROに削減しました。写真と文章は全て自前です。
Google Business Profileに登録しGoogle Mapで表示される
Weekend Academy が自分のビジネスであることを証明するのが大変でした、サーバーにログインして契約者でしかできない仕事をする必要がありました。初めて不登校の子どもたちがうちに来校するとき、それはご家族が運転される自動車の後部座席に座って・・でした。国道170号線から住宅街に入って約30mのところにあります。敷地内駐車場があります。

LINE公式アカウントを取得 夏季体験プログラムの受付開始
Emailはサーバー契約時に独自ドメインのものを取得しています(hirose@weekend-academy.jp)が、令和の時代にはE-mailは伝統的なビジネスの手段であっても、他人になかなか打ち明けにくいことを打ち込む媒体ではありません。より私的な媒体としてLINEを採用しました。現在、ご家族の皆様との連絡手段として活躍しています。
子どもたちとの出会い
繊細で、多感で、とても個性的です。できないことを数え上げれば、それ相応の数になるでしょうけれど、できることを見つけることに私たちは集中してきました。キッチンがあるので、ポテトチップスをつくったり、たこ焼きを焼いたり、ご飯を炊いたり、味噌汁をつくったり。近隣を二時間近く散歩したり、自動車で植物園に出かけたり・・・。いまでは、微笑みながら挨拶を交わす仲間です。

「できないこと」が「できることに変わる!?
それは魔法ではありません。公立高校の運動部をインターハイまで連れて行った指導者の方々は、「何も特別なことはしていません」とおっしゃいます。その意味は、「誰でもできることは、全てサボらずにやっています」という意味です。わがWeekend Academyも全てサボらずにやっています、どうぞご期待ください。